「第19回脳梗塞リハビリフォーラム」を開催しました!
第19回脳梗塞リハビリフォーラムを開催しました!
7月19日は第19回脳梗塞リハビリフォーラムとして
先月まで青年海外協力隊としてタイで活動していた
徳田壌二先生にご講演いただきました!

徳田先生からは
タイの医療制度や介護の現状、
徳田先生の活動内容など幅広くお話をいただきました。
その中で印象的だったのが、
タイのリハビリ環境です。
発症直後のような方でも10~20分程度の
physical therapyしか受けれずに1ヶ月に満たない入院期間で退院してしまうとのこと。
それでは十分な回復は得られません。
また日本のようにセラピストの徒手的な
関わりは少ないようで、物理療法を
行っている場合が多いとのこと。
やはり日本のリハビリテーションの技術や
経験を海外にもっていく必要性を感じました。
懇親会も大変盛り上がりました!
次回は8月23日(金)に
「改善できる在宅介護」
~理学療法士・ケアマネの経験から~
という内容で開催いたします。
【脳梗塞リハビリフォーラムとは】
詳しくはこちらから↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/nourehaforum
<お問い合わせ>
脳梗塞リハビリステーション福岡
TEL:0120-924-409
メール:info@kyu-reha.jp