脳梗塞リハビリステーション福岡
  • facebook
  • instagrum
  • ブログ

電話番号:01209244090120-924-409電話対応時間 9:00~18:00

  • 0120-924-409

選ばれる理由

豊富な経験と高度な専門性を持つスタッフが多数在籍

日本全国で運営している脳梗塞専門のリハビリ施設である当グループの施術は、回復期リハビリテーション病棟での臨床経験豊富な理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など、経験10~20年以上のスタッフ約10名が対応いたします。脳梗塞のリハビリで有名なボバースを経験している専門職員も在籍しており、安心のサポート体制を備えています。

日本全国の拠点では医療・介護従事者の方、脳梗塞当事者の方向けの勉強会も開催しております。

お客様ごとのトレーニングで改善を実現

1クールを60日間に設定し、その間に集中的にリハビリテーションを行います。まずは、お客様ごとに最終目標を見据えた短期的な目標を立て、できるところから一つひとつ課題をクリアしていきます。できることが徐々に増えていくので、成果を実感しながらリハビリに取り組んでいただけます。また、施設だけでなく自宅でのリハビリもご提案いたしますので、日々、目標に向かって取り組んでいただくことができます。

お一人おひとりに合った「施設リハビリ」「自宅リハビリ」をご提案します。

症状改善までの期間と費用が明確

アセスメントシートを通じて、中長期的な目標に到達するためにどの様なステップをクリアしていく必要があるかを確認していただくことができます。各ステップごとに、クリアするために必要な期間が設定されていますので、それを積み上げていくことで、実現したい目標に向けて、最終的にかかる期間やご費用についても、初期段階である程度お示しすることが可能です。

「どこまで回復するか」のご相談をいただくこともできます。

医療機関と同等の機器を導入

脳梗塞リハビリステーション・グループでは、医療機関と同等の効果的な機器の導入や、エビデンスに基づいた最新の手法を取り入れるようにしています。各拠点での施術は病院同様のリハビリの国家資格を持つ、医療機関で経験を積んだスタッフが実施させていただきます。

トレッドミルや免荷式歩行装置を利用したリハビリ

立位姿勢の保持が困難な方を免荷装置で支え、立位での訓練を行うことを可能とします。また、免荷装置を使用することで、体の重さを一部除くことができる為、より正常歩行に近い動作の反復が可能となります。「BWSTT」と呼ばれ、近年、脳卒中のリハビリの場で注目されており、 脳卒中ガイドラインでも推奨されている治療法の一つです。

病院同様の免荷装置を利用した歩行で効果的なリハビリを実施します。

随意運動介助型電気刺激装置(アイビス)を利用したリハビリ

医療機関と同様の随意運動介助型電気刺激装置(アイビス)を利用したリハビリテーションを実施いたします。この機器は、低周波により麻痺している筋肉に働きかけ、なかなか動かない手足に対して通電し、筋肉の動きを感じることで、手足を動かす感覚を得られたり、動作の補助として活用することができます。麻痺に効果的であるとされる治療法の一つです。

アイビス(IVES)は病院で導入されている効果的な機器です。

医師が顧問、臨床研究の推進

リハビリテーションの質の向上や、成果研究の推進、保険外リハビリの地位向上を目指し、リハビリテーション科専門医師や、医療系の博士(健康科学)を持つ研究者・臨床家など、医療のプロフェッショナルを顧問に迎え、日々改善を目指して取り組んでいます。

リハビリテーション科専門医師が顧問

医師の田中慎一郎先生を顧問に迎え、定期的な意見交換や指導を通じて、脳梗塞リハビリステーション・グループ全体の質の向上を目指しています。また、希望者の方にはオンライン面談等を通じた意見交換を実施しています。リハビリテーションを超えた広い視点での支援の実施を目指します。

ご希望に応じてリハビリテーション科専門医師との面談が可能です。

医療系の博士(健康科学)&武蔵ヶ丘病院臨床研究センター成果研究

藤井蓮先生(博士・健康科学)、武蔵ヶ丘病院臨床研究センター(MCRC)と連携し、保険外リハビリテーション分野における成果研究を実施しています。退院後のリハビリの重要性とその成果について、科学的に検証し、社会に発信することは、より良い社会を創る一助になるのではないかと考えています。

退院後のリハビリの可能性を信じ成果の研究をしています。